1月ワークショップのお知らせ |
|
日本針穴写真協会 東京支部 | |
今年度からのワークショップは、さまざまな内容からご自身にあったものを選んで実習をしていただくようになりました。今回は試験的に「100ft缶多重撮影ピンホールカメラ」ワークショップを組み入れてみました。また、施設予約の都合から実施日が2月2日(土)となりました。 | |
【内 容】 |
紙箱ピンホールカメラ(印画紙)の作製と現像 |
【日 時】 | 2月2日(土) 10:00〜17:00 工芸室(1F)、教材製作室(3F) |
【場 所】 |
江東区文化センター・工芸室、教材作製室 |
【定員・参加費】 | 会員の方だけでなく、一般の方も参加出来ます。 紙箱ピンホールカメラの作製と現像 (6名) 3,000円 缶カメラの作製 (6名) 3,000円 100ft缶多重撮影ピンホールカメラ (6名) 3,000円 ホルガ改造ピンホールカメラの作製 (6名) 4,000円 印画紙撮影とネガ・ポジ現像の実習 (6名) 3,000円 その他の工作 (若干名) 1,000円 受講料には、施設利用料、材料費、保険料等が含まれます。なお、ホルガ改造ピンホールカメラの作製には、ジャンクホルガ1台が付きます。 印画紙撮影とネガ・ポジ現像の実習では、キャビネ判の他に六切使用のピンホールカメラも用意いたしました。 |
【用意するもの】 | 紙箱ピンホールカメラにご参加の方は、キャビネサイズ(12×16.5cm)の入る紙製の箱をご持参ください。 缶カメラにご参加の方は、4×5inchサイズ(10.2×12.7cm)の入る缶をご持参ください。 |
【お申込み期日】 | オンライン:1月9日(水)21:00よりお申込みを受け付けます。 郵 送:1月7日以降の消印有効とさせていただきます。 |
申込み受理後、こちらから受講料お振込のご案内をさせていただきます。なお、受講料振込後の返金は致しかねますのでご了解ください。 | |
【お申込み方法】 | JPPSのホームページよりオンラインでお申込みいただくか、ハガキに、イベント名、会員番号(会員のみ)、氏名、住所、電話番号をお書きの上、東京支部 中島正己宛お送りください。 |
【郵送申し込み先】 | ワークショップご案内ハガキ(一般会員のみ)に記載されています。インターネット会員の方は、下記アドレスにお問い合わせください。 |
m-nakajm@yc5.so-net.ne.jp (日本針穴写真協会 東京支部 中島) | |
申込みは1月9日21:00からとなります | |
【オンライン申込み】 | ![]() |